外食はいつからOKなの?
「赤ちゃんの外食はいつからOK?」そんな疑問を持つママも多いですよね。
私の場合、10ヶ月でフードコートデビューしました!外食は赤ちゃんにとっても新しい経験で、ママにとっても楽しみのひとつ。でも、初めてだと心配もたくさん…。
今回は、私のリアルな体験をもとに、赤ちゃんと楽しく外食するコツをご紹介します!

我が家のリアルをお届け!
我が家のフードコートデビュー体験
10ヶ月での初外食!最初のメニューは?
デビュー当初は、和光堂のランチボックスを持参しました。

✅ 外食時でも安心のベビーフード
・栄養バランス◎
・箱入りで潰れにくい
・スプーン付きでそのまま食べられる
持ち運びしやすく、パウチタイプよりも便利 なので、初外食にはぴったり!
11ヶ月での進化!丸亀製麺のおにぎりに挑戦
上下2本ずつ歯が生えてきた11ヶ月頃には、丸亀製麺のおにぎりを試してみました。
・ふんわりやわらかくて食べやすい
・小さめサイズで手づかみ食べにも最適
赤ちゃんと一緒に食べられるメニューを見つけると、外食がさらに楽しくなります!
外食の便利アイテム:紙エプロンが必須!
外食時の悩みのひとつが「エプロンどうする問題」。
💡 紙エプロンなら…
✔ 使い捨てで後片付けラク!
✔ 防水加工で服が汚れにくい!
✔ コンパクトに持ち運べる!
外食時には 使い捨て紙エプロン を持っていくと、本当に助かります!
👇人気の紙エプロンをチェック

フードコートデビューの成功ポイント
✅ 食事は事前準備がカギ! 最初は市販のベビーフードや、食べ慣れたものを持参すると安心。
✅ 席選びは慎重に! ✔ ベビーカーを置けるスペースを確保
✔ 周囲に配慮できる、落ち着いた席を選ぶ
✅ 無理しないスケジュール! 赤ちゃんの機嫌や体調を優先し、短時間の外食から慣らしていくのがコツ。

外食デビューを楽しもう!
赤ちゃんのフードコートデビューは、親子で新しい経験を楽しむ第一歩!
最初は不安かもしれませんが、少しずつ慣れていけば外食も楽しめるようになります✨
ぜひ、赤ちゃんとの楽しい外食時間を過ごしてくださいね!
