PR

【完全版】出産バッグに入れておきたい持ち物リスト〜あってよかったアイテムガイド〜

妊娠・出産

出産バッグ(入院バッグ)は早めに準備を!

出産はいつ始まるかわからないもの。陣痛が来てからでは準備する余裕がないので、妊娠8ヶ月頃には出産バッグを準備しておくのが理想的です。

「何を入れればいいの?」と迷っている方のために、実際に出産を経験したママたちが「入れてよかった!」と感じたアイテムを厳選してご紹介します!


1. スポーツ飲料(ストロー付きキャップ必須!)

陣痛中の体力維持に必須!

ストロー付きなら寝たままでも飲みやすい

糖分・電解質補給で疲労回復をサポート

💡 「直接飲むのは難しいので、ストローキャップをつけるのがマスト!」

起き上がれないほどの激痛と戦うので必須!


2. 前あきパジャマ(長袖&半袖両方用意)

産後の診察や授乳がしやすい

助産師さんの介助を受ける際も便利

病院内は暑いこともあるので、半袖も準備!

💡 「前開きタイプなら、着替えも楽で授乳もスムーズ!」

👇激推ししたい!超使いやすいマタニティパジャマ

👇半袖は10月ごろまで半袖OK

産後の授乳にも大活躍!ズボンがボタン式で産後検診も楽ちん


3. 母子手帳・健康保険証・診察券(重要!)

入院時の手続きに必須!

母子手帳には赤ちゃんの記録も記入されるので忘れずに!

取り出しやすいケースにまとめておくと安心

💡 「陣痛でパニックにならないよう、バッグの取り出しやすい場所に!」

ジャバラ式は財布感覚で使えるよ


4. 産褥ショーツ・産後用ナプキン(Lサイズ推奨)

出産直後は悪露(出血)が多いので必須!

病院によっては配布あり。足りない分を準備しよう

産褥ショーツはマジックテープ付きで着脱しやすいものが◎

💡 「悪露の量は想像以上!大きめナプキンとセットで用意を!」

本当に必要?と思っていたけれど、産後検診で


5. 洗面用具・スキンケア用品

入院中はスッピン&寝不足で乾燥しがち

化粧水・乳液・リップクリームで保湿を忘れずに!

使い慣れた洗顔フォーム・歯磨きセットも必須

💡 「時短できるオールインワンジェルがあると便利!」

アクアレーベルを愛用!


6. 授乳用ブラ・授乳クッション

授乳のたびに胸を出しやすい設計が◎

授乳クッションがあると姿勢が楽になり肩こり予防に!

締めつけ感のないソフトタイプが快適

💡 「授乳クッションは意外と必須!母乳育児なら絶対に準備を!」

授乳ブラは毎日使う必需品!迷ったらこれ!


7. 赤ちゃんのおくるみ・肌着(退院時用)

産院での入院中は貸し出しもあるが、退院時には必須!

肌触りの良いガーゼ素材がおすすめ

冬生まれの赤ちゃんは防寒用に厚手のおくるみを準備

💡 「新生児の肌に優しい綿100%素材が安心!」

ママと赤ちゃん最初の記念日!


8. 陣痛中に役立つ!パパのサポートアイテム

背中マッサージ用のテニスボールやツボ押しグッズ

水分補給用のペットボトルホルダー

💡 「パパも一緒に準備しておけば、陣痛中のサポートがスムーズに!」

パパはしっかりマッサージしよう!


出産バッグの準備は余裕を持って!

「出産は一生に何度もない大イベント。しっかり準備を整えて、安心してその瞬間を迎えましょう!」

万全の準備を整え、不安を減らし、安心してその瞬間を迎えましょう。

「大丈夫、あなたはちゃんと乗り越えられる!」

新しい命を迎える感動の時を、楽しみましょう!